- 講義
- 法律を学ぶmotivationをあげる講義
2018年、私たちは特別非営利活動法人アジア・環太平洋地域法律研究所(略称RILAP)を立ち上げました。
しかし、RILAPは突然できたわけではなく、それまでには約20年にわたる任意団体としての活動がありました。
メンバーは忙しい本業・本務の傍ら、ベトナムに出向き法科大学の学生に日本法との比較などを教えるとともに法律の調査や研究を行ってきました。ブランクもありながらこんなに長く続いたのは、少々不思議ではあるものの、その理由として、吸収力に富むオープンマインドな学生達に手ごたえを感じたこと、奮闘する法改正担当のベトナム人官僚や実務家に共感したこと、私たちも交流を自由に楽しんだこと等々が思い当たります。
しかし、公的調査の受託、責任ある提言、その他内容的にも地理的にも今まで以上に幅広い活動を行うためには、法人格が必要だと考えるに至りNPO法人となりました。
アジア・環太平洋地域法律研究所という、いささか壮大な名称ではありますが、より幅広い活動を、責任をもって、かつ今までどおり楽しみながら行って行く所存です。
理事長 内藤加代子
弁護士、ニューヨーク州弁護士
弁護士
弁護士、一橋大学名誉教授
静岡大学教授
弁護士、ニューヨーク州弁護士、元東京大学教授
ノートルダム清心女子大学、国際文化学部教授
弁護士(元JICA専門家)
弁護士(元JICA専門家、元名古屋大学特任講師)
| 法人名 |
特定非営利法人アジア・環太平洋地域法律研究所(RILAP) Research Institute Of law Of Asia-Pacific Regions |
|---|---|
| 所在地 |
東京都港区赤坂六丁目4番20号 赤坂ヴィラージュ1階104号室 |
| 代表者 | 内藤 加代子 |
| 事業内容 |
|
お問い合わせは下記フォームより送信ください。
担当より折り返しご連絡をさせていただきます。